丁寧な仕事で安心して依頼できるので今では全ての省エネ計算をお願いしています

2024.9.9

株式会社みやま建築設計事務所代表の三山様に1000NEXT の省エネ計算や避難安全検証法のサービスについてインタビューさせていただきました。

株式会社みやま建築設計事務所

三山様

お客様の事を第一に考えた、「愛すべき建築。愛される建築。」を目指し、コストを軽減しながらもデザインの1つ1つに意味を持たせた美しい建築デザインをされています。建築業界の労働環境改善も視野に入れながら、動画を使った打合せを行うなど、新しいものを取り入れながら、社内の業務効率化にも力を入れています。

INTERVIEW インタビュー

Talk01

見えないところまで全部かっこ良くしたい
という想いで設計しています

関連画像

1000NEXT
田尻

みやま建築設計事務所さんはどの様なお仕事をされていますか?

関連画像

みやま建築設計
三山様

最近は物流倉庫の設計が多いです。

他にも色々な用途の建物を設計していますが、基本的にはBtoBの仕事をしています。

すごくかっこいいデザインをしたいというよりは、プロにしか分からないかも知れないけど、見えないところでも全部かっこよくしたいという想いで設計しています。

関連画像

1000NEXT
田尻

それは大事ですよね。

関連画像

みやま建築設計
三山様

たぶん誰も気づかないんだろうけど、想いは伝わると思っているので、そこはすごくこだわってやっています。

Talk02

1000NEXTは丁寧に仕事をしてくれるので
今は全ての省エネ計算をお願いしています

関連画像

1000NEXT
田尻

お付き合いを始めるきっかけは共通の知り合いからの紹介でしたよね?

関連画像

みやま建築設計
三山様

そうです。

最初は作図をお願いしたと思います。

関連画像

1000NEXT
田尻

作図のお仕事からでした。
しかもかなり大きな物件を最初からいただいたので驚きました。
私なら初めての取引になる会社には、様子を見ながら少しずつ仕事を出すと思います。

関連画像

みやま建築設計
三山様

それでもちゃんと仕上げてくれて助かったのを覚えています。

関連画像

1000NEXT
田尻

省エネ計算や避難安全検証法は使ってみていかがでしたか?

関連画像

みやま建築設計
三山様

満足していますよ。

関連画像

1000NEXT
田尻

具体的にどんなところが良かったですか?

関連画像

みやま建築設計
三山様

他の会社も使ったことはありますが、スピード重視なところが少し気になっていました。

1000NEXTさんは丁寧に仕事をしてくれるので助かってます。

今では省エネ計算は全部1000NEXTさんにお願いしています。

関連画像

1000NEXT
田尻

ありがとうございます。

Talk03

会って話せるとコミュニケーションも速くて
正確なやり取りができるので、
東京にも事務所を出して欲しい

関連画像

1000NEXT
田尻

会社の場所が東京と名古屋ですが距離は気になりますか?

関連画像

みやま建築設計
三山様

気になってはいませんが、同じ条件なら近い方がいいかなと思うことはあります。

関連画像

1000NEXT
田尻

1000NEXTも東京に事務所を出そうか考えているんですが、どう思いますか?

関連画像

みやま建築設計
三山様

出して欲しいですね。

会って話せた方が、コミュニケーションも速くて正確なやり取りができると思っています。

特に設計などでは伝えたい内容がほんの少し間違って伝わるだけで、全然違う成果物が出てくることがあります。

設計に限らず中小企業の8割以上がリモートワークをやめたのもそういった理由があるのではないかと思っています。

関連画像

1000NEXT
田尻

コミュニケーションの問題や、経験や知識の差による成果品の質への影響は大きいですね。

関連画像

みやま建築設計
三山様

他にも人間関係を作るのにはやっぱり直接会って進めた方が良いと思います。

そういうのもあって、大手企業でもフレックスは増えてきましたが、完全なリモートワークをしている人は少ないのだと思います。

関連画像

1000NEXT
田尻

資料を紙で持ち歩かなくても良かったり、すぐに必要な資料を用意できたりするというオンラインの良い所もありますよね。

関連画像

みやま建築設計
三山様

Zoomとリアルをハイブリットにした打合せは資料をデータで展開できるので良いと思います。

Talk04

省エネ法や構造適判の改正で
一般消費者の負担が増えてしまっている

関連画像

1000NEXT
田尻

2025年度の省エネ法改正についてはどんな風に見ていますか?

関連画像

みやま建築設計
三山様

私たちがやっている物件はもう省エネ適判が必要になっているので、そこまで問題には思っていません。

ただ、届け出だけで済んだ方がいいんじゃないかなと思うことはあります。

関連画像

1000NEXT
田尻

それはなぜですか?

関連画像

みやま建築設計
三山様

構造適判の法改正も同じ理由ですが、結局その法改正によって負担を強いられるのは一般消費者なんですよ。

法律が厳しくなるとコストに全部跳ね返ってくるので、そこはもっと考えていかないといけないと思っています。

関連画像

1000NEXT
田尻

例えばどんなことが考えられますか?

関連画像

みやま建築設計
三山様

なんでもかんでも省エネ性能の高いものにすればいいという様な風潮がありますが、過剰な省エネ設備は無駄なコストアップになるので専門家がしっかりデメリットも説明して最適化していく必要があると思っています。

地球のためにと言われたら、すごく気持ちは良いですが、一般消費者にしっかりメリットが無いと普及しないと思うんです。

関連画像

1000NEXT
田尻

実態に合わない法律が多いかも知れないですね。
避難安全検証法をやっていても、今の事務所は昔の事務所ほど紙の図面は少なくなっているのに、室用途を事務室にするだけで、一律で発煙量が決まってしまうので、事務室の天井高が上がってしまうことがあります。
そういう時は実情に合わせて変えて欲しいなと思います。

関連画像

みやま建築設計
三山様

用途で発熱量が決まるというのは、現実問題として少量でも計算に加味されていないものが混ざるとすごい煙が出るかも知れないので、実際には仕様規定の方が安全なんじゃないかなと思うこともあります。

Talk05

避難安全検証法や省エネ計算の
計算ソフトや計算データを
共有できる仕組みが欲しい

関連画像

1000NEXT
田尻

1000NEXTに新しく始めて欲しいサービスはありますか?

関連画像

みやま建築設計
三山様

計算ソフトやデータを共有できる仕組みがあると良いなって思っています。

関連画像

1000NEXT
田尻

それは具体的にどういうことですか?

関連画像

みやま建築設計
三山様

今、物流倉庫の避難安全検証法や省エネ計算をお願いすることが多いと思うんですが、物流倉庫は確認申請を出すまでに検討しなければいけない事がものすごく多いんです。

平面図が毎回差し替えになって、都度その計算を直してもらっていると、確認申請のスケジュールに間に合わなくなります。

関連画像

1000NEXT
田尻

確かにそうですね。
私も物流倉庫をメインでやっている設計事務所は、社内で避難安全検証法が出来た方がいいと思っています。

関連画像

みやま建築設計
三山様

ただ、全部を社内でやるのは大変なので、最初の入力だけやってもらって、変更や検討は自社で進めるというのが理想です。

それを共有できる仕組みがあれば、実施設計に入る前に最終データでもう一度1000NEXTさんに計算してもらうこともできるのかなって思っています。

関連画像

1000NEXT
田尻

その仕組みは良いですね。

関連画像

みやま建築設計
三山様

省エネ計算でも同じような仕組みがあるとさらに良いなって思っています。

関連画像

1000NEXT
田尻

貴重なご意見ありがとうございます。
今後のサービス向上や改善のため、前向きに取組んでいきたいと思います。
本日は貴重なお時間をいただきありがとうございました。

OTHER VOICE 他のお客様の声を見る